身近なハーブで改善する症状や疾患
オーストラリアでナチュロパス(自然療法師)としての20年以上の臨床経験をもつ講師から、
日常的な症状や疾患に対するメディカルハーブの活用法を学べる講座。
メディカルハーブは昔から世界中で、
その地域独特の薬草が伝統医学の一部として使われてきました。
元々医薬品はメディカルハーブに含まれる薬効成分のみを取り出し、
人工的に合成することで生まれました。
例えば世界中で使われる抗炎症剤のアスピリンの元はウィローバーク(セイヨウシロヤナギ)です。
セイヨウシロヤナギの樹皮から薬効成分を分離し、ヤナギ(Salix)属の属名に因んでサリシン(salicin)と命名。
サリシンの主成分であるサリチル酸に抗リウマチ作用や鎮痛作用がある事が分かり、
サリチル酸が化学合成されたことで生まれたのがアスピリンです。
ナチュロパスは、免疫力向上と調整作用のあるハーブ、消化不良やストレス軽減に
役立つハーブなどを使いこなす、メディカルハーブのプロでもあります。
実際の臨床現場で得た知識・経験をもとに、すぐに実践できるハーブ療法の方法、
そしてメディカルハーバリストの視点で、身近なハーブを使った実践的なブレンドや使用方法を紹介します。
エキナセアやカモミール、カレンデュラやレモンバーム等、
手に入りやすい身近なハーブのブレンド法や活用法について学べます。
質問タイムも設けていますので、ぜひオンタイムでご参加下さい。
<配信スケジュール>
- 日程:2025年11月29日(土)
- 時刻:10時〜12時(日本時間)
<学べる内容>
・ナチュロパシーとメディカルハーブ
・ナチュロパスが使うメディカルハーブ
・メディカルハーブの特徴
・ハーブの処方について
・ハーブを飲むときの形状
・ハーブティー
・液状ハーブのつ作り方
・その他のハーブのつか使い方
・ハーブの薬効効果
・妊娠・授乳中の禁忌
・ベーシックメディカルハーブについて
・ハーブブレンドのコツ
・ハーブのシナジーとは?
<動画配信講座受講までの流れ>
1)Webサイトより必要事項を入力しご購入を完了させてください。パソコンのメールアドレスをご利用ください。info@holisticplace.comよりメールが届くようにドメイン拒否されている方は解除しておいてください。
2)ご注文完了後すぐにHolistic Place(info@holisticplace.com)からの自動返信メールが届きます。届かない場合は状況を確認いたしますので、事務局までご連絡ください。(迷惑メールやプロモーションフォルダーに振り分けられている可能性がございますので、合わせてご確認ください。)
3)お申し込みから5営業日を過ぎてもメールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
4)テキストのダウンロードには期限がございますので、期限内に視聴、テキストのダウンロードをしていただきますようよろしくお願いいたします。
<注意事項>
* 内容の複製、第三者とのシェアは、固く禁じさせていただきますのでご了承くださいませ。
* 必ずパソコンのメールアドレスをご登録ください。携帯メールでは受け取れない場合があります。
* ご注文確定後のキャンセルはできません。