ビジネスや家庭のセルフケアに活かせるメディカルハーブの活用法とブレンド技術を体系的に学ぶ、メディカルハーバリストの知識を深めるための養成講座です。
ハーブの美しさ・香り・薬効を学びながら、独自のブレンド技術も身につきます。ナチュロパシーや予防医学に興味がある方、日常のセルフケアにハーブを取り入れたい方にも最適です。
メディカルハーブ20種類付きで、実践的に学びが深まります。免疫、消化機能、女性ホルモン、自律神経などをテーマに、効果的なブレンド方法を身につけます。
無料説明会のお申込みはこちら
https://n383x.hp.peraichi.com/
メディカルハーブは薬効の高いハーブの総称で、世界各地の伝統医療で用いられてきました。ナチュロパシーでは、西洋ハーブだけでなくアーユルヴェーダや中医学のハーブも幅広く扱います(例:アーティチョーク、カレンデュラ、アシュワガンダ、ゴツコラ、アストラガルス、アンドログラフィス など)。
医薬品の多くは、メディカルハーブに含まれる有効成分の発見・合成から発展しました。例えば、アスピリンの起源はヤナギ属(Salix)の樹皮に含まれるサリシンに由来します。
ナチュロパスは植物学・病理学・薬理・相互作用や禁忌まで体系的に学び、臨床で個々の体質や症状に合わせてチンキをブレンドします。本講座では、その基礎から実践までを丁寧に身につけます。
無料説明会のお申込みはこちら
https://n383x.hp.peraichi.com/
1. メディカルハーブの基本|2026年1月24日 9:00–11:30
2. 免疫とメディカルハーブ|2026年2月21日 9:00–11:30
3. 消化機能とメディカルハーブ|2026年3月28日 9:00–11:30
4. 肝腎デトックスとメディカルハーブ|2026年4月25日 9:00–11:30
5. 女性ホルモンとメディカルハーブ|2026年5月23日 9:00–11:30
6. 自律神経とメディカルハーブ|2026年6月27日 9:00–11:30
7. メディカルハーブチンキ活用法|2026年7月25日 9:00–11:30
8. 症状別チンキレシピ|2026年8月22日 9:00–11:30
9. アロマ基礎と商品開発|2026年9月26日 9:00–11:30
10. 医薬品とメディカルハーブの関係|2026年10月24日 9:00–11:30
11. ビジネスに活かすハーブとアロマ|2026年11月21日 9:00–11:30
12. 自宅で育てるハーブ|2026年12月19日 9:00–11:30
学習期間:1年間(全12回オンライン/ライブ+アーカイブ視聴)
受講料:5,500 AUD(※再受講は別料金。銀行振込希望は info@holisticplace.com.au まで)
受講資格:どなたでも受講可能
連絡事項:Zoomリンクはメールでご案内/各回ごとに課題あり/修了後に任意の検定受験可(検定料 450 AUD)
修了証:検定合格者には社団法人国際ナチュロパス協会発行の認定修了証を授与
Q. 対面ではなくオンライン開催ですか?
A. はい。インターネット環境があれば世界中どこからでも参加できます。携帯キャリアのアドレスは受信できない場合があるため、PCメールのご登録をおすすめします。
Q. ライブはどのくらいの頻度ですか?
A. 月2回のライブ講座&質問会を予定。参加できない場合はアーカイブをご視聴いただけます。
Q. 初心者でも大丈夫?
A. まずは基礎からスタートするため、はじめての方でも無理なく学べます。各回テキストと課題で理解を定着させます。
無料説明会のお申込みはこちら
https://n383x.hp.peraichi.com/